PostToTwitterのバージョンアップを行いました。変更点は次の通りです。
- Twitterへの投稿に失敗した場合、エントリー編集画面に状態を通知するようにした。
- エントリー編集画面にTwitterへ再投稿するボタンを配置した。
Movable Type バージョン4.0以上でのみ動作します。バージョン4.0未満では動作しませんのでご注意ください。
最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作ってみました。
エントリーを編集、保存すると、Twitterには以下のように表示されます。

よろしければ、お試しください。
ドキュメント:PostToTwitterプラグイン ドキュメント
ダウンロード:zip形式、tar.gz形式
コメント (10)
Twitterに投稿された短縮URLについているカッコを外す事はできないでしょうか?
Posted by: take | 2009年11月15日 07:07
MT5へは対応しているのでしょうか?
Posted by: seaelk | 2009年11月26日 19:50
コメントが遅くなってしまい申し訳ありません。
> takeさん
残念ながら現在のバージョンではできません。
次のベージョンでメッセージのフォーマットを自由に定義出来るようにする予定です。
> seaelkさん
対応しています。
問題があるようでしたら、お知らせください。
Posted by: endo | 2009年12月 1日 14:26
はじめまして。
貴社プラグインを使わせていただいております。
Movable Type5でPostToTwitterプラグイン経由のTwitter投稿がうまくいきません。
何度再投稿を試しても「失敗しました」とエラーメッセージが出ます。
もしかしたらいつの間にかできた「Twitter Connections」とやらが関わっているのかなとか思ったのですが、何分素人ですので自分での対処ができません。
どのようにしたら良いでしょうか?
どうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by: 砂原いつき | 2009年12月17日 00:13
> 砂原いつきさん
システムのログにエラーメッセージは出ていませんか?
Posted by: endo | 2009年12月21日 16:53
>endoさま
お世話になっております。
ログですが、
と出ています。
Posted by: 砂原いつき | 2009年12月21日 20:55
便利なプラグインをありがとうございます。気に入って使わせていただいています。
次バージョンでは、投稿メッセージの冒頭や末尾に任意の文字列を挿入できるように改変してはいただけませんでしょうか?具体的には、blog名が冒頭に入るようにできればと思っています。
不躾な要望で恐縮ですが、ご考慮いただければ。
Posted by: 木公 | 2009年12月21日 21:12
> 砂原いつきさん
情報ありがとうございました。
ログを見る限り、プラグインの問題というより、MTをインストールしているサーバの問題によりbit.lyあるいはtinyurlに接続出来ていないと思われます。
サーバからトラックバックの送信や更新通知の送信は正常に行われていますか?一度pingコマンド等によって外向きの接続性を確認をされてみてはどうでしょうか。
> 木公さん
次のベージョンでメッセージのフォーマットを自由に定義出来るようにする予定です。
Posted by: endo | 2009年12月22日 16:30
>endoさま
お世話になっております。
サーバの方でOutgoing Connections filter(すみません、適切な日本語が思い浮かびません)が働き、サーバからの外部接続ができなくなっておりました。
外部接続の許可リストにTwitter,bit.ly,tinyurlを追加したところ、投稿に成功しました。
当方、トラックバックも更新通知も利用していなかったため、この辺りを完全に失念しておりました。
尚、このOutgoing Connections filterを無効にするとTwitterへの投稿ができないので、このまま随時IPアドレスを追加していくしか他ないようです。
こちらの確認ミスで余計なお手間を取らせてしまい、誠に申し訳ありませんでした。
これからもどうぞ宜しくお願いいたします。
Posted by: 砂原いつき | 2009年12月22日 18:30
> 砂原いつきさん
解決されたようでなによりです。
Posted by: endo | 2009年12月22日 19:16